研究会活動

研究会活動(CPD、技術士資質向上のための研修支援)

技術士業務研究会

特定の技術分野に限定せず、全部門の技術士・技術士補が参加し、各種の研究活動を自主的に行うための組織です。
そしてお互いの人脈づくりの場としての機能を果たしています。
原則として、毎月第2金曜日の18:30~21:00の例会を開催いたしております。この他に、見学会等を含んだ有益な業際的研究会です。

受託業務部会

★科学技術の進展や社会的ニーズの多様化など変化の速い社会情勢に対応して、科学技術の振興を図り、
 地域社会及び産業の発展のため業務を通して公益に資することを前提に活動しています。
★具体的な業務は以下のとおりです。
   (1)公共工事の工事監査・検査
   (2)環境施設保全
   (3)技術鑑定および調査
   (4)団体職員の技術研修等の講師です。
★部会では年8回の定例部会を開催し、技術研修を重ねています。

化学部会

深い学識と幅広い経験、最新の情報、豊富なノウハウをもち、化学の追究に飽くなき技術士・技術士補から構成されています。
年3回の講演会と>3回の見学会は毎回盛況であり、他の専門分野の技術士・技術士補の方や、
広く一般の方で活動内容にご賛同いただける方であれば、どなたでも参加することができます。登録会員は、現在約50数名です。

環境研究会

「多様な環境技術および環境ビジネスに対応するため、必要な技術と知識を習得すること」を目的としています。
部会行事はすべてCPD(継続教育)の対象であり、外部の講師をお招きしての特別講演会の他、
例会、環境関連施設の見学・研修会のいずれかを年間8回程度開催しています
。独自の情報発信ページとして「Technology PE-eco」を運営しています。多くの方々からの発信や参画を期待しています。
なお、行事のご案内などはE-mailを基本にしています。

機械システム部会

平成16年度から発足した部会です。機械部門技術士を中心とした集まりで、機械単体としてではなくシステムとしての考察を
主体に研鑚する部会です。参加者は、機械部門に限らず、何れの部門に所属されている技術士の方も大歓迎です。年6回の会合を行い、
このうち5回は講演会、1回は見学会を予定しています。現在会員は80名です。

食品部会

食品技術・食文化に関心のある技術士が毎月集まって部会を開いています。
会員の所属部門は、農業、化学、衛生工学、上下水道、水産、経営工学、森林、応用理学、生物工学、環境といろいろです。
}現在、会員は46名です。

電気電子部会

科学技術に関するコンサルタント業務を遂行するために必要な技術および幅広い知識とノウハウの習得、参加者相互の親睦を図るため、
講演会、施設見学会、意見交換会を年数回の予定で行っています。電気電子部門の技術士を中心に活動していますが、
研修会には、その他の部門の技術士・技術士補の方や、一次&二次試験合格者の方でも、活動内容にご賛同いただける方であれば、
参加することができます。